お部屋のお手入れ
お部屋と設備は大切に扱ってください。乱暴な使い方や誤った使い方をされますと不具合を生じ、近隣の方に迷惑をかけてしまったり、場合によっては修理費用をご請求させていただく場合があります。
入居直後に設備などの不具合を発見した場合は、速やかに管理会社や窓口の業者までご連絡下さい。
① 玄関
・通常玄関の床部分は防水処理をしてありませんので、掃除をするときに散水すると階下への水漏れを起こしてしまいます。汚れがひどいときには洗剤等を含ませた雑巾で拭き取りましょう。
・ドアを開閉する際にきしみ音がしたり、ドアクローザーの調子が悪いときには防錆潤滑剤などをスプレーします。
② 居室
・「畳」・・・直射日光と湿気を避け、部屋の風通しを良くし、ほうきで掃くか、掃除機をかけます。
・「カーペット」・・・ゴミがたまりやすいので、こまめに掃除機をかけるようにし、汚れがひどいときには、中性洗剤を使い、叩くようにして拭き取ってください。
・「フローリング」・・・カラ拭きし、ワックスを使用する場合は、専用のワックスを使用してください。キャスター付きの椅子等によるフローリングのキズやヘコミは入居者の負担にて原状に復していただきます。
・「壁、天井」・・・壁などの釘穴、ネジ穴、天井に直接つけた照明器具のあとは、入居者の負担で原状に復していただきます。クロスはこまめに乾拭きし、汚れた場合は強くこするとかえって汚れが広がりますので、ブラッシングで汚れを浮かし、固く絞った雑巾で拭いて下さい。
③ キッチン
・「流し台」・・・ステンレスは放置しておくと錆びる場合があります。スポンジや柔らかい布で中性洗剤か家庭用のクレンザーで汚れを落として下さい。流しの排水口にはゴミ受け用のカゴがついていますので、こまめに掃除をしましょう。油汚れの放置は、入居者の負担で除去していただく事になりますので、ご注意をお願いします。
壁や床に飛び散った油汚れは時間が経つと取れにくくなりますので、直ぐに拭き取りましょう。
・「換気扇」・・・油がつきやすく、ゴミが付着したままにしておくと故障の原因になりますので、こまめに掃除してください。油汚れの放置は入居者の負担で除去をいただくことになりますのでご注意をお願いします。
④ 浴室
・「床排水口」・・・目ざらを取り外して使用すると、髪の毛等で排水管を詰まらせる原因になります。髪の毛等は、毎日取り除きましょう。
・「浴槽・浴室及び洗面所」・・・湿気が多く結露やカビが良く発生しますので、換気に十分注意してください。スポンジや柔らかい布で中性洗剤を使い、定期的に掃除します。
・「水洗便所」・・・使用する紙はトイレットペーパー以外の者は絶対に使用しないでください。紙おむつ、綿、新聞紙等を流すと排水管を詰まらせます。
水が止まらないときは、止水栓を右に回し止めた後、ロータンクの蓋をとって中の弁がしっかりと止まっているか確認し、鎖がからまっていたら正しい位置に戻してタンクの蓋を閉めます。止水栓を開けても水が止まらないときは、管理会社または専門業者に連絡してください。
便所の床は基本的に防水加工しておりませんので、水洗いはできません。
掃除の時は雑巾で拭き取るようにしてください。アルカリ性及び酸性洗剤は、排水パイプや浄化槽を傷めるので使用しないでください。
・「エアコン」・・・フィルターは掃除機でホコリを吸い取るか、水洗いした後、陰干しします。フィルターがつまると効率が悪くなり、冷房が効きにくく、電気代もかかりますので1週間~2週間に一度は掃除してください。